背景は徳島公園内、徳島城表御殿庭園の池周りに敷かれた大きな踏み石の紋様から
2007.7.19〜20
乾徳山恵林寺・・・山梨県甲府市塩山
恵林寺は1330年、夢窓国師によって開かれ、戦国武将・武田信玄が菩提寺と
定めた臨済宗妙心寺派の古刹
三門<県文化財>
「安禅不必須山水滅却心頭火自涼」
・・・ あんぜんかならずしもさんすいをもらいず、しんとうめっきゃくすればひもおのずからすずし・・・
という快川和尚の遺偶(ゆいげ)がかけられている門が、県の文化財に指定される三門
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
武 川・・・山梨県北杜市武川
義妹宅訪問
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 実がいっぱい!! 秋には実が落ちるので 拾い集めてお手玉に・・・など |
![]() 白花が主流で赤エゴは珍しいそうだ 5月中旬に咲く・・・WEBから写真拝借 |
明 野・・・山梨県北杜市明野