15日・・・識名園・海中道路・伊計大橋・伊計島
16日・・・美ら海水族館・熱帯ドリームセンター・今帰仁城跡
17日・・・首里城・平和記念公園・ひめゆりの塔・

                                                      1日目・15日



    
識 名 園

沖縄県那覇市字真地

識名園は琉球王家の別荘で、王族の保養や外交の接待の場として使われた
1700年代後半に造られたものだから、首里城や玉陵に比べると歴史が新しいことになる

造りはいわゆる回遊式庭園で、池の周りを歩いて景色を観賞する
建造物は「琉球式」と「中国式」が共存し、独特の雰囲気をかもしだしている

石橋奥の御殿(ウドゥン) 池の手前から御殿を 育徳泉
自然石で出来た石橋 御殿ウドォン)と六角堂 六角堂
展望台から那覇市内を望む


海 中 道 路
沖縄県うるま市

与勝半島から伊計島などの離島へ行く際に通る道、海中道路です。
海中道路
とは海の一部を埋め立てて作る道路のことで、その総称で海中道路と言う

車中より浜比嘉島方面を見る 浜比嘉島から浜比嘉大橋を見る 阿茂地洞門・・・透けすけのトンネル

伊計大橋・伊計島・伊計ビーチ
沖縄県うるま市

大橋入口にはシーサーが出迎え・・・どこにもシーサーの居る風景 大橋手前で駐車、エメラルドグリーンの海を撮る
遠くはビッグタイムリゾート伊計島 沖縄の中でも透明度抜群と言われる伊計島ビーチ
伊計島ビーチ駐車場脇に咲き乱れる
華やかな色合いの「インドさくら


インドさくら
原産地は西インド諸島
桜の花を鮮やかにした様子から、
(提琴桜)テイキンザクラの和名が
付けられているそうだ



カンナリゾートヴィラ
沖縄県国頭郡宜野座村漢那

ヴィラ・エントランス 9000坪の敷地の中に30棟のヴィラ・・・の一棟 ヴィラから眼下にプライベイトビーチ
果樹園のある庭園 バナナ・・・後、1、2ヶ月で食べられるとか パパイヤ・・・料理用・果実と多種類あるそうだ

                                 2日目・16日へ   戻る