夕日を受けると金色に輝くところから黄金崎と名付けられた

黄金崎のプロピライト

(昭和63年県天然記念物指定)
黄金崎付近の岩石相はプロピライト
(変朽安山岩)と呼ばれ、火山活動
が盛んであった今から3500万年前に
火山活動によって安山岩の割れ目から
熱水が侵入して生成されたもので
それが長い間の風化により
緑色、淡青色、黄色、茶褐色と
変化し今日に至っている
  透明度の高いエメラルドグリーンの海水・・・吸い込まれそう!!


修善寺温泉の北西部に広がる丘陵地の自然を生かした広大なレジャーパーク

イギリス村の風景−1 ロムニー鉄道車庫(整備庫) イギリス村の風景ー2
フェアリーガーデン−1 フェアリーガーデンー2 フェアリーガーデンー3
正面ゲートを入ると7世紀のイギリスの
  町並みを再現したイギリス村

その一角にあるロムニー駅からカナダ村へ
  世界最小SLが往復


フェアリーガーデンは色とりどりの
  パンジー、アネモネ、の配置が美しい

日本庭園はショウブ園、しゃくなげ園などが
  池の周りに広がり風情のあるたたずまい
伊豆の村 日本庭園へ フェアリーガーデンー4
日本庭園ー1 日本庭園ー2 
300種5000本と言われるシャクナゲは
まだ3分咲き
日本庭園ー3